

セカンド地点からグリーンまでの距離は見た目よりあるので細心の注意を払って打とう!それぞれのグリーン周辺にあるバンカーに注意して確実にオンさせよう。
距離はさほどないが、右サイドにパックリ口をあける大きな池がプレッシャーを与える。グリーンも手前から早く、奥のバンカーにも注意。 確実にフェアウェイを狙おう!(ティショットはドライバーを持たない手もあり!)
ガードバンカーに注意してショットする。ティグランドによっては距離感が必要。
やや左ドッグレッグのミドルホール。左は狭く、右へ打ち過ぎると斜面からのセカンドショットになるので注意。セカンドショットからは打ち上げになるので、グリーン手前のアリソンバンカーに注意しながら少し大きめに打とう!
距離が短いミドルホールで、一見サービスホールに見えるが案外難しい。ティショットは飛距離よりも確実性を重視して左の山裾狙いで打つこと。右グリーンはアンジュレーションに注意。左は砲台グリーンになっていて外すと厄介。ホールアウト後は茶店でイップクしよう!
休憩が終わったら、今度は右ドッグレッグで打ち上げのロングホール。ティショットはセンターより左寄りに打ち、以降は右から攻めよう。飯道山(はんどうざん)からの横風に注意する。
距離のあるショートホールでゴルフ場で最も高い位置にある。右側は斜面になっているので、風がさえぎられ、ピンフラッグがはためかない場合があるが、周辺の木々にも目を配って風を読もう。
打ち下ろしのサービスロングホール。あせって2オン狙いにいかず、3打で確実にピンそばに付けてバーディを狙いに行こう。左から吹く風(セカンド地点の林が途切れる箇所)に注意。
セカンドから打ち下ろしになる最終ミドルホール。フェアウェイが分かれているので、バンカー右狙いでフェアウェイセンターへ落とす。 グリーンのアンジュレーションに注意して気持ちよくホールアウトしよう!